財当仮設住宅

ここが財当。小友小の東側にあります。

リラックスタイムで初の足湯。ねじりハチマキのおじさんは震災直後、吉野が支援物資を運んでいたころに会った事があるそうです。思わぬ再会でした。
手を裏返す動作って日常生活であまりありませんよね。

「漬物を忘れた。」と吉野。そしたら参加してた方が漬物を持ってきて下さいました。「漬物屋だから。」とおばちゃん。ほんと、おいしかったです。

大根コンのマスコットづくり。みなさんお邪魔しました。
米崎小学校内の仮設住宅

米崎小仮設。小学校の敷地が狭いため近くの道端に設置されています。

まずは大根マスコットから。良くお似合いですよ。

ペットボトルにお湯を入れて湯たんぽ代わりに。単純ですが効果があります。狭い仮設でも出来ますので、ぜひ続けてほしいものです。

運動療法士兼大根コン振りつけ指導、吉野正子。みんなを巻き込み大根コンを歌わせることに定評がある。ちなみに腕の下の筋肉を伸ばすと健康にいいらしいですよ。
少人数で和気藹々とした会でした。それではおじゃましました。

財当からほど近い小友の風景。まだ船がそのままになっています。ここを通るたびにまだ何も解決していないと感じます。早くもとの風景に戻るよう私たちも微力ながらお手伝いしたいと思います。