また、大根コンにダイアナ株式会社様や京都退職教員の会様より頂いた応援の物資を被災地で頑張っている方々にお贈りしてまいりました。初期の命をつなぐ物資ではなく今は応援の物資です。まごころを大切に届けて参りまいた。
今年も皆様にとってよい1年でありますようにお祈り申し上げます。
矢作保育所
何を作っているのかな~?トンちゃんも気になります。 |
高田は珍しく寒い日が続いていましたが、皆さんが元気そうで安心しました。 |
下矢作幼稚園
ぷーさんと一緒に。園長先生と久方ぶりの再会の吉野です。 |
竹駒保育園
新園舎、だいぶ馴染んできたでしょうか。今年はどんな子が入ってくるのでしょうか。 |
横田保育園
横田保育園。子供にはぷーさん、先生にはダイアナのプレゼントです。 |
竹のko学童
またつるぴかだんごを作りにお邪魔したいと思います。どうぞよろしく。 |
きらりんきっず
子供たちもトンちゃんと遊べてご満悦の様子でした。 |
長部保育所
こちらも吉野は久しぶりの訪問。今年もよろしくお願いします。 |
長部まつぼっくり学童クラブ
初めて見るトンちゃんに興味しんしん |
今まであまり大根コンと馴染みがありませんがこれからよろしくお願いします。 |
広田保育園
今回の秘密兵器、「ガガニコ」。虎舞の一種ですが、がが=お母さんがニコニコすると福が来るという事で、「ガガニコニンニン」という掛け声と共に頭をかじります。この地方の風習だそうです。 |
新園舎の建設が計画されてるようです。先生も園舎もお疲れ様です。 |
小友保育所
品物をしっかりと持ってこのスマイル。撮影へのご協力感謝いたします(笑) |
りんご学童クラブ
吉野、トン平さん共に久しぶりの訪問。みなさん元気そうで何よりです。 |
やどかり学童クラブ
ウクレレを触りたくてしょうがない子供たち。子供たちに囲まれてご満悦の吉野。 |
こちらはガガニコに触りたくてしょうがないの図。 |
今年は学童支援の活動もしていきたいと思います。よろしくお願いします。 |
米崎保育園
ここでも大人気のガガニコ。みんな知っているのに驚き。地域の風習がちゃんと伝承されているんですね。 |
久しぶりのトンちゃん&吉野。今年もよろしくお願いします。 |
高田保育所
ちょうど旧正月のお勉強中でした。まさかの見本の登場に子供たちも大喜び。 |
赤い鼻に思い思いのポーズで。 |
県立高田病院
おじいさん、皿回しに初挑戦。「最近高田病院で前にあった」と町中で声をかけられることが増えてきました。嬉しい事です。 |
先生もカプリ。患者さんも先生も等しく笑顔になればいいですね。 |
幸せの国からのお友達登場。 |
仮設での病院運営で色々な不便もあるでしょうが、訪れるたびに皆さんの頑張りが伝わって来て頭が下がる思いです。これからもがんばって下さい。また来ますね。 |
山岸仮設住宅
「遠くから何回もありがとうね。」「トンちゃんがみんなに会いたいから来とるのよ。」 |
一同「わっはっは~!」 |
ドレミ保育所
こちらも約1年ぶりの訪問。1度しか来てないのにトンちゃんのことをよく覚えていて下さいました。 |
朝日のあたる家
たまたま立ち寄っていた方と。トンちゃんの身代わり人形と共に1枚。 |
陸前高田災害FM
陸前高田の災害FMから取材を受けました。こんな小さな活動にスポットを当てていただき感謝です。放送日は未定ですがトンちゃんのガラガラ声(本人談)がいつか皆様のもとに届くかと思います。知られざるトンちゃん秘話を楽しみにしていてください。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿