1月27日に大船渡市の末崎地区にある太田仮設と平林仮設でお茶の間リラックスタイムを開催しました。久しぶりの大田・平林での活動に大根コンも力が入ります。今回の大根コンメンバーは平泉のみならず盛岡や一関など各地から集まってまいりましたが、約1年ぶりの活動という者もおり、大田と平林が別々の集会所を持つようになってから初めて現地入りした者もいました。
久しぶりにお会いした皆様も、とりあえず元気なようでホッとしました。中には「大根コンの体操を毎日やっているよ」という方もいらっしゃいました。嬉しい限りです。今回も心とふれあうひと時
大田仮設は市営の野球グランド、平林は末崎中学校に立地していることもあり、早期の移転が求められているようです。移転に関しては様々な問題や議論が交わされているようですが、どのような形になっても皆様が健康で元気に過ごせるよう、少しでもお手伝いできればと考えております。
大田仮設住宅
|
久しぶりの大根コンの足湯はいかがでしょうか。 |
|
今日は大根ブローチだけでなく人参ブローチにも挑戦 |
|
お茶で乾杯。今回は平泉銘菓のほか、支援で頂いたトマトもお持ちしました。 |
平林仮設住宅
|
こちらでも久々の足湯です。 |
|
マッサージを受けて「極楽だー」とご満悦の様子。この方、足腰がつらい様子でしたが、吉野の健康体操の指導で帰るころには背筋がピンと伸びて体の歪みが矯正されていました。でも「毎日の積み重ねが大事よ」と吉野。日々の何気ない動作の積み重ねが歪みにつながりますから、同じように体操を繰り返す事が大事なのです。 |
|
ここでも支援で頂いたトマトが大活躍。ホントにおいしかったです。 |
|
これがトマトの説明。どうやら特殊なフィルムを使用しての栽培のようです。 |
アイメックトマトについてはこちらをご覧ください(
メビオール株式会社)
|
京退教から頂いた編み物を手に1枚。またお会いしましょう。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿