たんぽぽ堂機能訓練デイサービスセンター
今回初めてお邪魔しました。前は駅通りにあったそうです。現在は高田町の仮設店舗群の一角で開所しています。
毎度おなじみ笑いヨガ。 |
風船の班を片手で支えます。バランスを鍛えるリハビリにもなるそうです。楽しそうで何よりでした。 |
職員さん達も皿回しに挑戦。見事回す所から成功させました。 |
記念に一枚パチリ。また来ますね~ |
前に資料としてお届けした大根コンの歌詞。綺麗に色を塗られてありました。 なんと丁寧な塗りですね。 |
ここでトンちゃんがふと聞きました。「トンちゃんに会ったの初めてでしょ」と。そしたら「初めてじゃないですよ」と、とある職員さんが言いました。聞けば2年前の初めてトンちゃんが避難所を訪問した時に会っていたそうです。また会えてうれしいです。
朝日のあたる家&ジョニー
ジャズデュオ、岩見淳三さんYAYOIさんとのコラボレーションでした。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。→http://daikonkon.blogspot.jp/2013/10/102yayoi.html
大船渡保育園
誕生会と紙芝居と、忙しい時にお邪魔しました。「午前の誕生会に来てくれれば良かったのに~」と保育士さん。次回はタイミングが合えばいいですね。
お昼時にお邪魔しました~。ご飯を食べたら紙芝居だ~。 |
2階。小さいお子さんはこれからお昼寝でした。そして得体のしれないピエロさんを発見して泣き出す。正常な反応です(笑) |
トンちゃんにそっくりと噂の先生。どう?似てます? |
多くの園児が前にプレゼンした大根ブローチを付けてくれてました。かわいいですね。よく似合っているよ~。 |
去年、カメリアーノさんのお絵かき教室でお邪魔した保育園です。トンちゃんは前に先生には会ったことはありますが、園児に会うのは今回が初めて。先生もちょっと会っただけのトンちゃんをよく覚えていて下さりました。園児がいるときにまた来てねとの約束を1年越しで果たしてきました。
急に来訪したピエロに興味津津。中学生も興味津津。ちょうど近くの中学校の保育園訪問の日でした。 |
職員さんにも元気になって欲しいとの願いをこめ、熊のぷーさんを2匹進呈。次にトンちゃんが来るまで見守っていてね~ |
小百合
今回はほんのちょっぴりのお邪魔でしたが楽しんでいただけたようで良かったです。
久しぶりのトンちゃんハーモニカです。いかがでしょう。 |
厨
こちらもほんのちょっとの訪問でした。でも皆さんの顔を見れただけでもうれしいですね。
おじいさんこんにちは。ご機嫌いかがでしょう。 |
おじいさんもこんにちは。トンちゃんにびっくりしましたか? |
高田病院
トンちゃんがいつも立ち寄っている病院です。病棟訪問は2回目になります。
殺風景な院内を明るくコーディネート。今日は一変してアンパンマンワールドです。 |
今回のデカ人形はジャムおじさん。トンちゃん曰く、ジャムおじさんはアンパンマンを治す人。高田病院は人を治すとこ。だそうです。 |
皿回しをしながら踊り出すおばあさん。撮っても踊りが好きなようで、トンちゃんが寄ってくるのをワクワクしながら待っていました。そのまま元気でいて下さいね! |
待合室が皿回し教室に。病院の空気が和らぎますね。 |
先生、事務局の方、看護師さんらと記念の一枚。 |
地域密着型「陸前高田」
1ユニットのみの訪問でした。でも、トンちゃんを心待ちにしている方もおりました。これも継続の力ですね。
皿回し。笑いながらリハビリです。笑うのもリハビリです。 |
みんなで炭坑節。歌詞をおぼえているあたり、さすがです。 |
ほとんどの方がお帰りになられた後でしたが、残っていた方や職員さんとちょっとだけ遊んできました。
皿回しのコツを伝授するトンちゃん。 |
職員さん2名が皿回しに成功。やりましたね! |
ふれあいまつり
陸前高田市の福祉団体らが行う祭りです。竹駒コミュセンで開催されました。震災後初の開催、いわば再出発の祭りです。参加団体のひとつ、あすなろホームさんより「トンちゃん来て!」とお誘いいただきました。踊りあり、おいしいものありと、とても楽しい半日でした。
早速トン平さんが本部に飾り付け。本部席、周りのブースにも知っている顔がちらほら。「とんちゃん久しぶり~」これも継続の力ですね。 |
市長も来ていました。 |
着物姿の女性陣にまじって見よう見まねで踊るトンちゃんの図。 |
高田高校の海洋科が実習で作成した缶詰とサンマの開きが売ってありました。「缶詰はおひとり様1個ずつでお願いしまーす」と聞き、「トン平君連れてこなぁ!」とトンちゃん。さすが関西。というかさすがの主婦感覚。 |
日本郵船のブース。震災当初、替わるがわる支援活動に来ていた方たちで、よく鈴木旅館でトンちゃんたちと会っていました。再びこんな所で会う事になるとは。これも継続があればこそ。 |
大根コンのお茶の間リラックスタイムにも参加していただきました。
詳しくは下記をご覧ください
http://daikonkon.blogspot.jp/2013/10/blog-post_14.html
その他
その他いろんな所にお邪魔しました。市内いろんな所でいろんな方と出会い、再開できる。笑顔をお届けできるというのは嬉しいことです。このほかいろんな人に出会いました。記録に残らない一人一人とのふれあいこそ、トンちゃんの活動の真骨頂なのでないかと思うのです。
気仙町、虹のライブラリーにて。 |
熊谷精肉店。今は三陸道通岡IC近くの果樹園を間借りして営業しています。旅館の人からホルモンがおいしいと聞きつけ来店。思わぬ珍客に喜んで頂けたようで。ちなみに買い物客からも声をかけられました。「以前娘が保育園から鼻に赤いしるしをつけて帰って来たことがある。初めて本物を見た。」娘さん、2年前のことを覚えていてくれたようです。 |
産直はまなすのかかしコンテスト。トンちゃん人形エントリー中 |
グループホームもたい
一路内陸へ。奥州市のグループホームにも少しばかりよりました。ここには沿岸から移り住んできた利用者さんがいます。
いつもどおり最初は笑いヨガでわっはっは~ |
皿回し。楽しそうでなによりです。 |
お花をプレゼント。がっしり掴んでますね。 |
今回の旅も無事笑顔で終えることができました。ありがたやーありがたや |
0 件のコメント:
コメントを投稿