Translate

2013年8月26日月曜日

大船渡で中尊寺の蓮(ハス)が咲きました

 8月上旬の話ですが、大船渡市の末崎地区で中尊寺の蓮が咲きました。この蓮、元は中尊寺にあった奥州藤原氏4代、藤原泰衡の首桶から発見された古代蓮の種を元に栽培に成功したもの。今では中尊寺蓮として、中尊寺の池や紫波町などのごく1部などで見ることができます。

 この中尊寺蓮は震災に際し、犠牲となった方々の鎮魂や被災地の復興を願って、被災地に株分けされる活動がなされておりました。その一つが大船渡市の末崎で花開いたという事です。

 蓮の花は極楽浄土に咲く花とされておりますが、この移植に関わった及川宗夫さんは「私は被災したこの地区を、この世の極楽浄土にしたい」と言います。津波の被害にあいながらもなお、地域を愛し、その復興を目指し活動する姿にはただただ頭が下がります。

 蓮の花の開花は約4日。もう今年はその姿を見ることはできませんが、復興に向けて地道に努力を続ける現地の方々のように、来年またそのけなげな姿を見せてくれるものと期待しております。





開花した初日の様子。夕方の撮影なのでしぼんできていますが、凛と咲く1輪です。



逆側から。


小中井仮設自治会長であり、碁石地区復興まちづくり協議会会長の大和田が畑の一角を整備して仮植えしています。のちのちは浸水した地区にある沼を復元、整備してそちらへ植える予定だそうです。



直線距離にして1キロと離れていませんが、山田の様相を呈しております。
海すぐそばが山になりやすいリアス式海岸の特徴でしょうか。ここの土地と空気に育てられ、中尊寺蓮は復興に向けて大きく育っております。

2013年8月25日日曜日

※番外編※ 平泉の移動女性学級に出演しました。

 8月3日に平泉の長島地区の西行桜の森・木工芸館「遊鵬」で開催された移動女性学級で、運動療法士・吉野正子による体育遊びと、takaTAKAαによる大根コン等の演奏を行いました。

 移動女性学級は長島地区婦人会が公民館からの補助を受けて開催したもの。午前中はピンクッションづくり、午後は歌って、体を動かして、ペットボトル湯たんぽで体を温めてと、まるっと大根コンタイムとなりました。

 長島地区は束稲山のふもとの農家が多い地区です。震災時は米や野菜を無償、格安で提供していただいたりと、大根コンも何かと助けられました。また、長島地区自身としても数々の支援活動を展開していたようです。今回の震災は民間、しかも企業レベル以外でも市民レベルでの救援活動が盛んだったように思います。困った人がいたら助ける。いい方向にムラの結の心が動いたのではないでしょうか。このような風土に育てられ、大根コンはすくすくと育っていくのでした。




みんなで輪になって、まずは体のお手入れから。


大根コンをはじめ色々な曲を披露。じっくりいてもらえる時間があってよかったです。
中でも「飛行機雲」はこの木工芸館を皿に上った山で作った歌だそうです。


今回ゲスト出演のオカリナ先生・津田幸男さん。見事なオカリナでした。


溜めて-


伸びる―


皆様ありがとうございました。地域に支えられての大根コンであります。

※番外編※ 飛びフェスで大根コンが歌われました。

 8月24日に一関市千厩町奥玉で飛ヶ森音楽祭が開催されました。主催は奥玉振興協会と飛ヶ森キャンプ場を綺麗にする会。大根コンプロジェクト代表、吉野崇もtakaTAKAαとして出演。プロに交じって大根コンなど地域で愛されている曲を披露して来ました。
 こころなしか、山とか高原とかで歌う事が多いような。自然派なんですね。草に寝っ転びながら、かき氷を食べながら、室根山を眺めながら、思い思いに楽しむ音楽祭でした。




室根山をバッグに手作りの舞台で。夏虫のバックコーラス付き。のどかな音楽祭でした。


後ろの山が室根山。この日は快晴でした。


大根コンが流れ始めるとどこからとなく現れる大根おばあちゃん・吉野正子。観客の子どもを捕まえて大根コン。


takaTAKAαで「少年ブルース」です。

2013年8月20日火曜日

8月13日にオカリナ教室を開催しました。

 8月13日に陸前高田市の高田高校グランド仮設で、オカリナ教室を開催しました。講師はオカリナ先生こと津田幸男さん。8月3日のサマースクールでお邪魔したした際に子供たちにオカリナ作成の指導をしていただきました。今回は窯で焼いて完成させたオカリナを子供たちに渡そうと思い、お邪魔しました。子供たちの笑顔を楽しみにしていた津田さん。「オカリナを単に作るだけでなく、音の出し方や演奏なども教えたい。長い付き合いが出来るとええな。」と、継続的な活動への期待を膨らませておりました。
 また、簡単な演奏会も開催しました。こちらは大人の方たちにもご好評頂きました。



子供たちにオカリナの吹き方を教える津田さん。ちゃんと「ドレミ」と音が出ていました。


自分の作ったオカリナと対面。出来栄えはどうでしょうか。練習して曲が吹けるようになるといいですね。


大きめのオカリナお演奏する津田さん。大きいほど低音の音色になるそうです。


2013年8月19日月曜日

※番外編※ 陸前高田市の夏祭り

 8月7日に陸前高田市でうごく七夕まつり・気仙沼町けんか七夕まつりが開催されました。祭り見物をするつもりではなかったのですが、たまたま別件で高田に行ったら祭りでした。
 中には「復興を遂げた」という人も出てきましたが復興公営住宅もまだ、高台への集団移転もまだ、街の都市計画も着工されてません。でも皆さんの「次に進まねば」という強い意志を感じるようになった。そんな気もします。 
 震災から2年経った「今の」被災地の空気を感じてもらえればと思います。





夜が近づくころ通りに繰り出す山車。上には「松原」とあります。


山車が通る道路わき。きらびやかな山車とは対象的に、土には未だにがれきが混ざり歩道は半壊したまま。


あたりが暗くなってきて、ひときわ明かりが際立つ山車。はっぴには「大町」の文字が。
「ご支援に感謝申し上げます。」と書いているのがめるでしょうか。こちらこそ綺麗な山車を見させてもらって感謝、感謝。
この道路、震災前は駅通りでした。続々と山車と人が集まって来ます。街は無くなっても、祭りを行おうとする人の意思は折れない。言うのは簡単ですが実際には非常に難しい事かと思います。
がんばっています!!東北
応援しています!!全国
復興にはまだまだ長い道のりがありますが、それに寄り添う大根コンでありたいと思います。


H.25.8.7陸前高田夏祭り① you tube動画です。



H.25.8.7陸前高田夏祭り② you tube動画です。



H.25.8.7陸前高田夏祭り③ you tube動画です。






内陸の仮設でオカリナ教室を開催しました。

8月の4日に岩手県一関市室根町の旧折壁小学校仮設で、オカリナの作成と簡単な演奏会を開催されました。開催したのは平泉町在住の元教師、津田幸男さん。子供たちの心に響くものを作りたいと始めたオカリナづくり。今はそのノウハウを被災された方々の心を輝かせるために活かしています。そんな津田さんの活動を応援しようと、大根コンがお邪魔しました。支援を受けられる人、支援したい人、それをお手伝いするもの、三者が合わさり今後の岩手・東北がおだやかな笑顔にあふれる地域になっていけばいいな、などといつも考えております。震災復興の先にある地域社会を見据えて大根コンもそれにお手伝いしていければと考えております。





オカリナの形になっている粘土に穴を開け、半分になって中をくりぬきます。小さいお子さんからご年配の方まで、色々な方々に参加していただきました。

半分になったオカリナの中身をくりぬく作業中。



「み」。どなたのでしょうか。これを張り合わせて窯で焼けば完成です。


左上二つが見本のオカリナ。みなさんの力作がオレンジの光沢を帯びるのを楽しみにしていてくださいね



ふるさとや花は咲くなどを演奏。千厩の夜市で前に聞いたことがある方からは「前よりうまくなったよ」とのお言葉。ありがとうございます。


気仙沼から内陸へ越してきて色々不便をされている面もあるようです。故郷に帰るまで笑顔で。故郷に帰っても笑顔で。そっと寄り添う大根コンでありたいと思います。

2013年8月16日金曜日

サマースクールを開催しました

 7月30日から8月1日の間に陸前高田市の高田一中仮設と、高田高校グランド仮設でサマースクールを開催しました。主催したのは京都退職教員の会。大根コンはコーディネート、お手伝いをしました。京退教のメンバーの方の中には震災当初もがれきの撤去作業などボランティア活動に従事していた方もおられるようでした。震災から2年が経ち、今回はもっとも自分達のノウハウを生かせる形で何かしたいと、今回のサマースクールの開催となりました。勉強あり、工作あり、むかし話ありと、もりだくさんのサマースクールでした。
 子供たちの笑顔はじける3日間、どうぞご覧ください。




勉強なんてほっといて工作コーナーに行くかと思いきやちゃんとお勉強。



今回大根コンと京退教をつないだ津田幸男さん。岩手に移り住んで支援活動をしています。


大根コンは隅っこで、音楽教室。けっして勉強の邪魔をしているわけではありません。けっして。

 

高田高グランド仮設では住民独自に行うサロンが開催されておりました。



一中での昔ばなし。京都にちなんだお話をしていただきました。


こちらは大人のサマースクール。大根ブローチを作って手先運動でございます。


3日間お疲れし様でした。オカリナが焼きあがったら持ってくるね~


 

2013年8月6日火曜日

トンちゃん一座と沿岸を回りました。

7月11日から15日にかけて、岩手県の陸前高田市と大船渡市を訪問しました。主役はおなじみ、ケアリングクラウンのトンちゃん一座。今回はトン平さんと2人での訪問となりました。今回はこれといったアポを取らないぶらり旅。皆様の驚きが笑顔に変わる、そんな旅でした。



あすなろホーム


今回も作業のお邪魔にならないようお昼休みにお邪魔しました。





急の来訪にもかかわらず、快く迎え入れていただきありがとうございました。


 
 
小規模多機能ホーム「なごみ」
 
今年出来たばかりの施設です。新たな出会いに感謝です。

いきなり現れたピエロさん2人組。人生、良くも悪くも思いがけない事があるものです。
この出会いが皆さんにとっていいものになればうれしいです。



ぴっとまっすぐ、姿勢も正しく。お見事にございます。

矢作温泉鈴木旅館

陸前高田市の旅館です。仮設にお住まいの方は無料で入力出来ます。ここでは吉野も交えて久しぶりのお茶の間リラックスタイムを開催しました。




みんなで大根ブローチづくり。仮設の方、近所の方、震災当時から大根コンを手伝ってくれていた方など様々な方にお出でいただきました。
 
 
 
 
腹筋運動らしい。
米崎保育園




2か月ぶりの米崎保育園です。「トンちゃんだー!」と大喜び



はいチーズ。手にはトンちゃんが持ってきた滋賀県大津市の幼稚園児が描いたメッセージが。

県立高田病院

トンちゃんの訪問が高田病院のホームページでも紹介されておりますこちらもご覧ください。
http://www.takata-hp.com/


病院内ではひときわ目立つトンちゃん。子供もソファーの陰から様子をうかがっています。




大人の方にも皿回しをやっていただきました。中には「もう4回ぐらい会っているよ」という方もいました。
縁がありますねぇ~



このような風船をいっぱい置いて行きました。トンちゃんが帰っても来院者に癒しを届けてくれますように。


高田保育所



連絡もせずにお邪魔しましたが、大根コンTシャツを着ている方がいらっしゃいました。ありがたいことです。


 広田保育園
丁度この日は、三重からのボランティアさんが来ておりました。一緒にパチリ。

下矢作保育園




少し遅い時間にお邪魔しましたが、残っていた子どもたちがいました。という事で皿回し開始~。




皿を回ったまま受け渡し。できるかな?


横田保育園


お迎えが来るまでハーモニカ演奏を堪能。良かったね。

竹のko学童



今日は特別風船遊び。職員の方もおどろ変えたかと思いますが、受け入れしていただきありがとうございました。


矢作保育所



生れてはじめての皿回しですね。多分。



先生たちにも頑張って頂きました。輪投げキャッチガンバレー
グループホームつばき苑・りんご苑

高田市内にあるグルプホームです。初めてでしたがちょっとだけお邪魔しました。





お初にお目にかかります。トンちゃん一座と大根コンでございます。


小百合



お昼時に失礼いたします。今日のお昼は何でしょう?
地域密着型介護老人福祉施設陸前高田


いつもトンちゃんを待ってくれているおばあちゃん。また会えましたね。


またお邪魔します。お元気で。

ジョニー
高田市内のジャズ喫茶。現在も仮設での営業を強いら得ています。



アンパンマンと一緒にはいチーズ。市内の色々な所に出没するトンちゃん。
今回も多くの人たちに笑顔を届けられたのではないでしょうか。お疲れさまでした。